[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
車輌はこちら
マフラー取り付けと言う事で入庫されたのですが、取り付けようとすると
ん?.......................
取り回しが全然合いません???????
オークションでストリーム用として購入されたそうですが型違い?
なのか取り付けられません(T T)
急遽ワンオフ(テールサイレンサー以外ほとんど使えません)製作になりました。
また触媒後からの製作という事で三角フランジをステンレスで切り出しワンオフ製作しました。
マフラー製作
ほぼワンオフでマフラーを製作しました、取り回しのスムーズさは勿論ですがノーマル部分の吊るしのゴムの弱さからくるマフラーの上下左右の振れで周りに干渉等しない様にワンオフステーを製作しました!
せっかくご購入された物を、活かして使えるようにしっかり製作させて頂きました。
テールエンド
インナーサイレンサーも装着可能です、音量調整もしっかり出来ます。
バンパー加工も終了し完成です(^^)v
今回は石山様GDA-Eインプレッサ号です。
車輌はこちら
今回はF-CON isにてブーストアップセッティングを行います。
A/Fアダプター
フロントパイプを取り外しA/F計のセンサー取り付けアダプターを溶接取り付けします。
セッティング開始です。
セッティング結果
セッティング結果はトルク40.1Kパワー291.2PSでした。
今後は、現在ノーマル部分の補器類パーツを交換する事によって更にパワーアップを見込めると思います(^^)v
今回は一ノ瀬様JZS161アリスト号の続報です。
デフをオーバーホールします。
と、バラして行くと............
ピ二オンギヤが欠けてしまっていました。
LSD
クスコのLSDを組み込みます、バックラッシュ(ギヤのガタ)を測定調整して完成です!
デフ、LSDの慣らし後エキゾーストハウジング交換後のセッティングを行います(^^)v
今回は原田様GDB-B S202号です。
車輌はこちら
以前セッティングして頂いていますが、今回VALCON Proを取り付けて再度セッティングです!
ピークパワーよりも低中速のトルク重視と言う事でセッティングされます。
VALCON Pro
セッティング開始です!
ここ数日気温が高くシャシが回される間は工場内いい感じに?????暖まります(笑)(^^;
セッティング結果
トルク49.6K パワー358.6PSです!
そしてVALCON Proの効果の程はと言いますと...................
おぉ~っ!見事に低中速のトルク、パワー共にアップしています。
今回のご要望にそえるような走行フィーリングに仕上がっていると思います(^^)v
今回前置きインタークーラーを取り付けます。
BG5用のインタークーラーKITはありませんのでGC8用のトラストインタークーラーKITをベースに加工取り付けします。
KITをベースに加工取り付けと言ってもインタークーラー~スロットル間のパイピングは小加工で取り付きましたが、インタークーラー本体や、その他の物はほぼワンオフ製作です!
インタークーラー~タービン間のパイピング、サクションパイプを製作します。
ツインターボ用パイピング
ツインターボのパイピングの集合部を製作しています。
パイプが付くとこんな感じです
これにもう一つパイプが付くとこんな感じです。
ここからタービンまでのパイプも製作します。
パイピングからボディーへのステーも取り付け、組み付けます。
完成です!
コア本体取り付けからパイピング製作までほとんどワンオフ製作でした(^^ゞ
この後、その他パーツを取り付けていきます。
また続報をお知らせしま~す(^^)v
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |