[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は前回から引き続き石井様FC3S号の作業状況のお知らせです!
今回はいよいよエンジン製作です!^^
今回はエンジン本体のみのスペックアップになります!b(^^)
基本FDインナーパーツを使用しての性能アップ&強化チューンになります!
まずはエキセントリックシャフトをFDに変更してSQ処理を施します!
(主には強度アップと摺動性のアップです!)
また、曲がりバランスも確認します!
そしてFDローターをベースにランド加工した物をカウンターウエイトと共にバランス取りをします!^^
今回はなかなか手強くタングステン鋼を埋め込んでの加工になりました!(^^;
そして定番になりつつあるPTSアペックスシール(金属2ピース)と佐藤商会様のRSスーパーコーナーシールを組み込みます!b(^^)
まずはローター廻りのバリや削り跡をしっかりと綺麗に慣らします!
コーナーシール溝やアペックスシール溝、サイドシール溝を入念に加工します!b(^^)
そして毎度大活躍のサイドシールグラインダーを使用してサイドシールを削りながらクリアランスを調整します!^^
また、メタルクリアランスも重要な部分ですのでしっかりクリアランス調整をして行きます!
^^
そしていよいよエンジン組み付けです!^^
今回はサイドハウジング、ローターハウジングも使用出来ないほどの劣化が見られましたので完全な新品エンジンに生まれ変わります!b(^^)
しっかり組み付けを行った後エキセントリックシャフトのエンドプレー(前後のガタです)の調整を行いエンジン単体完成です!^^
この後補器類の取り付けやエンジン搭載仕上げをして行きますがその模様はまたお知らせします!(^^)v
しっかりと作り込んでいただきありがとうございます(>o<)慣らしをしている最中乗り出した瞬間、走り始めてから、自分の車ではないような感覚と、ワクワク感が溢れてます(>_<)全開ではないのに以前のダメージを負ったエンジンからは比較にならないようなパワーを感じてます(^o^)これからセッティングをしてサーキットに出るのが楽しみです!!
こんにちは(^^)/
コメントありがとうございます!^^
いえいえこちらこそありがとうございます、いつも通りきっちり製作させて頂きましたがそれにもまして今回はまた掴めたものがありまして今まで組んできたもので1番の出来になりました!b(^^)
クリアランスやその他諸々いい所が見つけられた感じです!
^^
慣らしお疲れ様でした!
この後きっちりセッティングをして行きますので全開領域でも今までとの差を感じて頂ける様に頑張ります!(^^)v
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |