[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
引き続き田口様FD3S号の続報です!
ローター廻りクリアランス調整
コーナーシールとサイドシールの間のクリアランスを調整します。
シール同士の合わせ面もサイドシールグラインダーによって、きっちり抜群に研磨出来ます!
またアペックスシールとシール溝のクリアランスを調整します。
またローターハウジングもローター同様に切削バリがたちまくっているので角と言う角を面取りして行きます。
このあとステーショナリーギヤとローターのメタルクリアランスを合わせて行きます、その後いよいよ組み付けですが、来週はいいご報告が出来ると思います。
先日グラチャンDへ参加した保泉様と白石様です。
今日は天気予報でお昼から雨の様な事を言っていたのでドライでの練習とセッティングはあまり出来ないと諦めていたんですが結局4時過ぎ頃から雨がパラつき始めたものの5ヒートはドライで走行出来てラッキーでした。
ドリコンやグリップのレースなども無く練習するにはいいスケジュールの走行会でした。
2台共課題と目標をもって臨みました。
これをあーしてこーしてもっとそーしてと言われてもなかなかすぐに出来る物ではないですし求められている事も低いレベルの事ではないですから大変です(^^;
とは言うもののなんとか形にして来る対応力には関心してしまいました。2台共イメージは掴めたようでなかなか実のある練習ではなかったかと思います。
この掴みかけているものをしっかり自分の物にして行ければいい結果が付いて来ると思いますので頑張りましょ~(^^)/
練習あるのみです!!!
う~ん................、相変わらずうまいドリフト写真が撮れません(ToT)
センスが無い???(笑)ようです......................... 。
最後のヒートはさすがに考えて走るのは終わり~!っとツインを楽しそうに走っていました。
一日あれやこれやとさすがに疲れますもんね。
一日お疲れ様でした、一生懸命考えて、試して、出来なくて、セッティングして、出来て、また考えて、と凄く大事で有意義な時間だったと思います、楽しい中にも真剣っていいな~と思いました。
また特訓行きましょ~、(^^)v
田口様FD3S号製作入りました!!!
お待たせしてしまいましたm(_ _)m
まずはローター廻りの加工からです!
これはアペックスシールの入る溝です、ちょっと分かりずらいかと思いますが角にバリがかなり出ています。
新品のローターには削りっぱなしの有り得ないバリが立ちまくっています、これで各部クリアランス100分のいくつもあったもんではありません(笑)
右がバリ取り、面取り後のローターです。
ローターの溝と言う溝、角と言う角のバリ取り、面取りをして行きます。
コーナーシール
コーナーシールは純正を使用します。コーナーシールも角の面取りを軽く行います。
PTSアペックスシール
この車輌にもオーストラリア製のPTSアペックスシール(2分割、2mm厚)を組み付けます。
この後ローターの各シール類のクリアランス調整をして行きま~す!
その模様はまたお知らせします。
本日は日光グラチャンDにサポートとして行って来ました!
車輌はこちら
今回走行の保泉様180SX号と白石様FC3S号です。
サーキット倶楽部さんと日光サーキットさん主催の走行会です。
ドリフトの上位入賞者にはD1ストリートリーガルのライセンスが与えられます。
スケジュールは練習走行2本、1回戦単走3本、2回戦単走2本でした。
朝一はウエット、1回戦Bクラスまではドライ、Cクラス以降は雨が降ったり止んだりでした、雨の降り方もかなり気まぐれで、乾いてきたりまた濡れたりと、走り方も路面状況に合わせて行かなければいけない難しい条件でした。
そんな中、白石様FC3S号はなんとか2回戦に勝ち上がり、ヘビーウエットの中単走2本を走りました。
結果は2台共上位入賞は成りませんでしたが、今日の反省と今後の課題から、練習&特訓をして行きましょ~!
また課題をもって臨んだ事に対してなかなかいい手応えもつかめましたので有意義な1日でした。
今後さらに磨きをかけて上位に食い込んで行ける様に頑張りましょ~!(^^)v
今回は小川様R34 GT-R号のシェイクダウンのお知らせです!
本日、本庄サーキットでシェイクダウンされました!
車輌の状況としては、ブーストも最低ブーストの1.0Kまでとまだ抑えた所ですがフィーリング、レスポンス共に良くどこから踏んでも気持ち良く加速していく特性は最高です!
実際まだ足慣らしの状態で今までのベストタイムを更新されたそうです。
冷却系の結果も水温が通常で83℃全開クーリング無しで89℃安定、油温が通常で92℃全開クーリング無しで99℃安定とまずまず合格です、夏場に向けてどれ位温度上昇するのかを見ながら対策等して行きたいと思います。
特に大きな問題も無く気持ち良く走って頂けた様で良かったです(^^)v
まだこの領域での好結果なので、ブーストを上げてのセッティング終了後が楽しみです!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |