忍者ブログ
[144] [145] [146] [147] [148] [149]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ラジエター、インタークーラーの位置関係はこんな感じです。



ボンネットのダクト位置を生かしたくて、あえてノーマルラジエター位置にインタークーラーを設置しました。
ラジエター角度については当初下廻りを打つ事も考慮して前側を高めに設定していましたが、
実走の結果5cm程下げ、バンパーにもダクト穴を開ける事になりました。

(水温激変でした、やっぱりなかなか甘くないですね、落ち着くまではトライ&エラーの繰り返しでした。)

結果、水温、油温も安定し15分踏みまくりマシンになりました、ドライバーの体力が逆に厳しい位だそうです(笑)

PR

ロータリーエンジンは熱に厳しいです!
エンジン内部の冷却系統の基本的な構造や排気温度が高い事などの問題があります。
また、パワーが上がり発熱量が増えれば増えるほど油温、水温は大変な事になっていきます。
ドリフト中ではそんな状態からさらに車輌が横を向き走行風を取り込みずらいと言う悪条件が
重なります。

この車輌も長い間、熱との闘いをしてきましたが、

<走行会1ヒート15分クーリングなしで油温、水温を安定させ走りきる!>

をコンセプトにオリジナルVマウント製作を決めました。

ブログスタートしちゃいました!
不慣れな事もあり、またここでやりたい事がいっぱいあり過ぎて自分の中でもかなり手探りですが
皆さんと一緒に楽しく作って行けたら嬉しいです。
どんどん書き込んで下さ~い!(記事タイトルまたは記事下のcommentをクリックして下さい)
よろしくお願いしますm(_ _)m

まずは、HPでもアップされています、ドリフトマシンの白石様FC号を紹介しま~す!


・カレンダー・
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]