忍者ブログ
[143] [144] [145] [146] [147] [148] [149]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は小川様R34 GT-R号ワンオフチタンマフラーです!
いよいよ完成です。

こんな感じ



HKSメタルキャタライザー改


HKSメタルキャタライザーは80Фフランジですが切り落とし、前後とも、パイプ、フランジを90Фに付け替えています。
また、フロントパイプ後ろも90Фフランジとして、フル90Φシステムとなっています。
テールは120Фです。
中間タイコ、リヤサイレンサーの容量から、結構爆音かな~と思いきやなかなか静かでした、とは言っても高回転時の音はいい音しそうですね~(笑)
小川様のコンセプト通りに仕上がったと思います(^^)v
音を聞きにご来店されるのを、お待ちしておりま~す。
PR
本日はお休みを頂き、お客様に同行して中古車を見に行ってきました(^^)/
って言うと普通ですがこれがまた大変な小旅行でした!(笑)

いきさつをお話すると、お客様から「FC3SでDRAGマシンを作りたい!」と相談を頂きました。
よくよくお話をしていくと、かなりの情熱と熱意が感じられ、一緒に車を作り上げて行きたいと言うのと同時に、絶対に後悔させない、作って良かったって一緒に笑い合える車が出来る様に協力して行きたいと思いました。
数日、お互いにベースマシンを物色していたんですがある日来店して頂き、これってどうですか?と一台のデータを見せてもらうと自分達の作ろうとしている車(決っしてエアコン付き快適仕様ではありません)のベースになかなかいいスペックでした<10点式ロールゲージ、前後ブレーキ、ブレーキホース、オーバーフェンダー、GT-R用TE37-17インチ、>※これだけでも一から作るとかなりの金額になります。

こんな感じ


よし!見に行ってみよう!って当然なるんですが、で住所はっと...石川県....ふ~ん、比較的?地理に弱い私としては気にも留めず(笑)
後日、さてナビでも見てみるか.............

んっ?.......


ん~っ???????なんか地図が日本地図になってますけど、そして437Km、6時間7分て??????
こっ、こんなに遠いんだ!と始めて気付きました(^^;ゞ
まさに小旅行!朝も7時と気合を入れなおし、お客様と休みを合わせ出発しました。

出発!埼玉は雨でした。


そして新潟では......................


う、う~んタイヤは安物ローグリップラジアル!つ、着くんでしょーか....................

なんて心配もよそに、富山、石川では雪など全くありませんでした。

お店さんの話では、例年は雪かきが大変で嫌になる位だそうで、今年の雪の降らなさは異常だとおっしゃってました、こんな所で異常な暖冬を感じる事になるとは(笑)

に、日本海!..........距離を痛感です。


そんなこんなで4時間30分!ナビの6時間7分にはビビらされましたが、かなりの時間短縮!そんなに飛ばしてないのですが、貸切りかと思うぐらいの車の少なさにもビックリでした。

さて、車ですが


やっぱり見に行って正解でした、記述データでは解らない所多数でした、さすがに平成3年車ですから各部の劣化は否めません、が、大きな事故等はしてないのと、一番見たかったのはロールゲージだったんですが、ダッシュ貫通タイプでピラー止めつき、サイドバーは後付けですがうまく付けてありOKでした。
また嬉しい誤算はフロントブレーキにR33タイプMが移植してありました、当初前後ローター径だけ大きくしてある物だと思っていましたのでこれは嬉しかったです。
その他各部細かい所はやりたい事がありますがベースとしては充分と判断しました。
お客様も気に入っていましたので購入契約をしてきました。
お店様(RS SANSAI様)には良くして頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
この場を借りてお礼申し上げます。
しかし普通の中古屋さんだと思って伺いましたが、チューニングをされていてビックリしました、まさかテスタロッサベースにフロアもぶち抜きセミパイプをワンオフで組んでいるとは!!!!!楽しそうで見ていてかなりわくわくしてくる車でした、その後の製作経過を教えて頂けるとうれしいです。

帰り.................


またまた行きよりは車も多少多いけれども順調~、なんて思っていたら..................
上里ー本庄間5km渋滞!って事で藤岡で降りてそこから下で帰ろうと言う事になったのですが...............
支払いでビックリ!二人合わせてなんとか払えましたが本当にギリギリでした、二人揃ってスッカラカンに(T.T)(笑)
渋滞もなく花園まで行っていたらと思うとぞっとしました(^^)ゞ
それでも8時半には帰ってこれ、長い珍道中も無事終わりました(笑)

なかなかいいベース車輌も見つかり有意義な1日でした。後は相談しながらしっかり作り込んで行きたいと思います!
その模様も随時紹介して行きたいと思いま~す。

某T社営業さん、<番長>マシンです!


走行会ドリフト仕様のカプチーノちゃんです。
ヘッドガスケット、カムシャフト、ステンエキマニ、タービン交換
ワンオフVマウント製作、ウォーターブリーザータンク取り付けなどかなり気合の入った
仕様です。

Vマウントその2!


なかなかどうしてこれがいい出来なんです(笑)
パーツはさすがに某T社営業さんなだけあってどんどん持ち込みでした(汗)
そのおかげ????
でインタークーラーコア、サイドタンク等のフィッティングはベストマッチです!
t-get走行会にも参加してくれていて、
走り出すとこれがまたなかなかの存在感でおもしろい1台です。
本人いい感じのガタイなのでカプちゃんに押し込まれている姿には風情があります(笑)




ボンネットフロント開口部からしっかりインタークーラーに風が当たる様になっているんですよ!
冷却効果もバッチリです。

今回は只今製作中のRB26です。
このエンジンは榎本様ステージア260RS号に搭載予定のエンジンです。

車輌はこちら


シリンダーブロック、コンロッド、クランクシャフトの各内外径を測定し、適正クリアランスを作る為にメインメタル、コンロッドメタルの厚さを決めます。

測定中です


メイン、コンロッド共にニスモ製メタルを使用するのですが、現在部品入荷待ちです。
仕様詳細については、クランク、ピストン、組み付け時に紹介しま~す!



こちらは、コンロッドボルトの締め付けを規定トルク内でのボルトの伸び率で管理する為、ボルトの伸びを測定中です。

各部の正確な測定がエンジンの組み付け精度を左右しますので何度も慎重に測定します。
(^o^;)

こちらもHPでアップされております小川様R34 GT-R号のパーツです!


コレクタータンク自体はサード製ですが燃料配管等は製作になります。
配管はアルミのパイプを曲げてワンオフ製作しております!
この配管なのですが、アールズホースにフィッティングを組み付けて製作するタイプ
の場合、かなりのガソリン臭が車室内にこもります。
ん~っ、タバコって吸っても平気?なんて気になる位に(笑)
 
ちなみにこんな感じ


※このシステムはt-get製作ではありませんイメージ画像ですm(_ _)m

こんな感じですとトランクルームとの仕切りがあるにも関わらずかなり臭います!

このGT-Rは全くガソリン臭もなく快適です。
ちなみにこのコレクター内にはインタンクタイプの大容量ポンプが2つ入っております。


またスペアタイヤ脱着可能なレイアウトやトランクルームの使い勝手の良さなどのご希望
がありましたので考慮しつつこだわって製作してみました(^^)v

・カレンダー・
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]