忍者ブログ
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は尾澤様BNR32 GT-R号の作業状況のお知らせです。




今回はブレーキ廻りのリフレッシュ作業の為に入庫して頂きました。








RH9オリジナルブレーキKITを取り付けて行きます。
フェラーリF50のキャリパーを使用したフロントキャリパーを340Φローターに合わせる為のオフセットブラケットで取り付けます。
またリヤはローターを320Φへサイズアップする為のオフセットブラケットを使用してキャリパーを取り付けます。
そしてマスターシリンダーもキャリパー容量に合わせて容量アップします。






そして組み付け完了後の取り付き状態です!
ブレーキオイルのエア抜き作業をして完成です。
走行チェックにてブレーキタッチやバランスも良くバッチリです!
慣らし走行後、増し締めチェックもさせて頂きましたので安心してご使用下さい。
(^^)v
PR

今回は須永様FD3S号の作業状況のお知らせです。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/372/









まずはHKSインタークーラーKITを使用してエアコンコンデンサーを取り付け、リキッドタンクなどを配管を変更して移動して行きます。またラジエター、電動ファンなども取り付けて行きます。
そして追加メーターの水温計のセンサー取り付けの為のステンレス製アダプターを溶接取り付けします。








そしてラジエターサブタンクをアルミ製のタンクへ変更して取り付けます。
また、クリーナー、インタークーラー、パイピングを取り付けて行きます。









そしてトラストフロントパイプ、アペックスメタルキャタライザー、内部に絞りの無いタイプのマフラー、と排気廻りを変更して行きます。









そしてブレーキマスターシリンダーがオイル漏れしてしまっているので交換します。
またサードのフューエルレギュレーターを取り付け、フューエルポンプをTOMEI GT-R用へ交換します。
密封タイプのバッテリーをエンジンルームから室内後方へ移動します。







そしてスロットルケーブルが熱によってボロボロなのとシフトレバーのブーツが切れてしまっているので交換します。

そしていよいよエンジン始動です!初期ラッピングをした後、街乗り部分などのセッティングをして慣らし開始、納車になります。
(^^)v

今回は日光サーキットで行われましたMSCチャレンジ2009へサポートの為に行ってきました。
http://www.motorsportscom.info/drift/2009/round-03/ex_report.html






去年9月に参加して以来の参加になりますが今回は東日本エリア第1戦でした。
今年は大会のシステムが変わりポイント制になっています。東日本のエリアでは計4戦中の合計ポイントで年間の順位が決まるそうです。
当日はまたまたいい天気でかなり暑い1日でした。ヒリヒリどころかそろそろ土人状態です(^^;






そしていつもお世話になっています鈴木さんも参加されていましたが、スーパークラスと言う決勝で追走をするクラスがありました。また、ドリフト車輌でのグリップレース等もあり、見ている方もなかなか新鮮でした!(^^)





今回は白石さんFC3S号が参加されました。走行開始です、まず10分の練習走行ヒートが1回あった後、予選を単走2本走行します。エキスパートクラスは62台の参加でしたがここで約半分の30台へ絞られます。
1本目まずまず、2本目攻めて失敗でしたが1本目で勝ち上がりました。
この後準決勝も単走2本で30台から12台へ絞られます、準決勝も予選と同じ様な展開でしたが勝ち上がりました、今回の確立ここまでの成功率50%???(^^;
が、画像の様な感じで変な力みも無く、かなり楽しめている様でした。





そして決勝ですがここからは12台によるトーナメント戦になります。トーナメントラダーはくじ引きで決められます。1回戦のお相手はこちら、また1回戦からこんな黄金カードも(^^)
決勝も単走2本ずつですがこれをトーナメントの相手と競います、追走ではないので基本的に自分との戦いなのですが相手よりもいい走りをしなければいけないと言うプレッシャーがここからは出てきます。
まず1回戦は2本まとめて勝ち上がりました。そして2回戦が山でした!(^^;サドンデスまでもつれましたが今日1出せて勝ち上がり、いよいよ決勝です!残り3台での戦いになりました!
やはり3台で2本ずつの単走になります。2本失敗は無く走りきりましたが結果は準優勝でした!
(^^)v





久し振り?(^^)の表彰台おめでとうございます!!!
今回はここの所、頑張って作ろうとしている走りでは無く大会の流れを見て走りを変えて行けた所がはまってくれました。暑い中、決勝7本ミス無く走りきった精神力は流石でした!
初使用のタイヤの方もいい感触がありますのでうまく煮詰めて行きましょ~!
お疲れ様でした!(^^)v
今回は山崎様FD3S号の作業状況のお知らせです。








こちらいよいよ作業開始です!まずはボディー廻りののモディファイからです。
各部仕様変更の内容と方向性も決まりましたので進めて行きます!
タイヤの変更によるフェンダー廻りの変更製作やリヤハッチ廻りのモディファイ、リヤバンパーリヤサイドの製作やウイングの変更取り付けなど外装に関してもやる事てんこ盛りですので段取り良く進めて生きたいと思います。
また、駆動系やエンジンルーム、室内周りも変更加工して行きますのでその模様はまたおしらせします。
(^^)v
今回は伊藤様CL7 アコード Euro R号の作業状況のお知らせです。


 

今回はクラッチオーバーホール作業です!ほとんど完全に滑ってしまっている状態での入庫になりました(^^;








まずはトランスミッションを車輌より降ろして点検後キッチリ洗浄して、レリーズ廻りをオベロングリスでグリスアップして組み付けます。
そしてメタル3枚羽タイプのディスクに強化クラッチカバーを組み付けます。元々のクラッチカバーよりも圧着力の高い物が入っていますので滑りに対しても対策になっていると思いますので安心してお乗り下さい。
(^^)v
・カレンダー・
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]