×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は引き続き稲葉様BNR32 GT-R号の作業状況のお知らせです!^^
















前回のご紹介で粗方の板金作業をお知らせ致しましたがあれから本当に短期間で仕上げて頂きまして オートボディー.ナガミネ様、S-craft様には感謝の気持ちでいっぱいです!^^
本当にありがとうございました!そのお気持ちに答えるべく仕上げに入りましたが突貫寝ずの作業はもぉ頑張れるお年頃ではない事を痛感してしまいましたが頑張りました!^^
まずはクラッチをHKSトリプルからORC1000Fトリプルへ変更した後ミッション本体を本組みして行きます!
そして室内仕上げ作業ですが流石にベースの出来がいいのでこちらの仕上げもバリッと綺麗に!と気合が入りました!b(^^)
各ソレノイド配管取り廻しを製作した後スイッチ廻りの取り付けですが、シフトスイッチ、ラインロックスイッチ、4WDから2WDへの切り替えスイッチ、プロスタートスイッチ、バックシフトスイッチ、等スイッチだらけになってしまいますので実際の操作のシュミレーションをしながら出来るだけ機能的にレイアウト、取り付けをして見ました!b(^^)
また、シフトインジケーターや従来装着されていた電動ファンコントローラーやF-CON VPro、強制ファンスイッチ等もレイアウトして綺麗に収めて行きます!^^
そして今回アテーサ4WDシステムのコントローラーをHKS ETCとEDAへ変更!
また、壊れてしまっていたGセンサーもデジタルタイプの物へ交換しました!^^
そしていよいよエンジン始動後機能点検に入りましたが何のトラブルも無くバッチリでした!
シフトアップの模様を見ていると早く走らせたくてウズウズしてきますね!^^






そして今回その他作業ですがミッションを降ろす時に気が付いたのですがプロペラシャフトのリヤジョイント部が固着して固まってしまっていたのでセンターベアリングレスの1本加工の物に交換しました!^^
また、純正エンジンCPUレスにする為のF-CONハーネスへ交換してVproのみのシステムに変更しました!これによりシステムがすっきりするのもありますがハーネスによる電気的なトラブルが防げると言うメリットもあります!b(^^)
そしてこれまた気が付いたのですがEVCにトラブルが出ていたので現行のタイプへ交換しました!^^
また、アクセルペダルのブラケット根元のバルクヘッド側のスポットが剥がれて割れてしまいペダルがプラプラになってしまっていたので溶接修理を施しました!







と言う事で今回の一連の作業終了ですがここまで辿り着くにあたり協力して頂きお世話になりました
TARGET様
http://target-r.com/top.htm
S-craft様
http://www.frp-craft.com/
オートボディー.ナガミネ様
http://ab-nagamine.com/
今回はご協力本当にありがとうございました!
^^
自分一人の力ではとても成し得なかった仕上がりを見ながらしみじみ実感し感謝しております!m(_ _)m
前回のご紹介で粗方の板金作業をお知らせ致しましたがあれから本当に短期間で仕上げて頂きまして オートボディー.ナガミネ様、S-craft様には感謝の気持ちでいっぱいです!^^
本当にありがとうございました!そのお気持ちに答えるべく仕上げに入りましたが突貫寝ずの作業はもぉ頑張れるお年頃ではない事を痛感してしまいましたが頑張りました!^^
まずはクラッチをHKSトリプルからORC1000Fトリプルへ変更した後ミッション本体を本組みして行きます!
そして室内仕上げ作業ですが流石にベースの出来がいいのでこちらの仕上げもバリッと綺麗に!と気合が入りました!b(^^)
各ソレノイド配管取り廻しを製作した後スイッチ廻りの取り付けですが、シフトスイッチ、ラインロックスイッチ、4WDから2WDへの切り替えスイッチ、プロスタートスイッチ、バックシフトスイッチ、等スイッチだらけになってしまいますので実際の操作のシュミレーションをしながら出来るだけ機能的にレイアウト、取り付けをして見ました!b(^^)
また、シフトインジケーターや従来装着されていた電動ファンコントローラーやF-CON VPro、強制ファンスイッチ等もレイアウトして綺麗に収めて行きます!^^
そして今回アテーサ4WDシステムのコントローラーをHKS ETCとEDAへ変更!
また、壊れてしまっていたGセンサーもデジタルタイプの物へ交換しました!^^
そしていよいよエンジン始動後機能点検に入りましたが何のトラブルも無くバッチリでした!
シフトアップの模様を見ていると早く走らせたくてウズウズしてきますね!^^
そして今回その他作業ですがミッションを降ろす時に気が付いたのですがプロペラシャフトのリヤジョイント部が固着して固まってしまっていたのでセンターベアリングレスの1本加工の物に交換しました!^^
また、純正エンジンCPUレスにする為のF-CONハーネスへ交換してVproのみのシステムに変更しました!これによりシステムがすっきりするのもありますがハーネスによる電気的なトラブルが防げると言うメリットもあります!b(^^)
そしてこれまた気が付いたのですがEVCにトラブルが出ていたので現行のタイプへ交換しました!^^
また、アクセルペダルのブラケット根元のバルクヘッド側のスポットが剥がれて割れてしまいペダルがプラプラになってしまっていたので溶接修理を施しました!
と言う事で今回の一連の作業終了ですがここまで辿り着くにあたり協力して頂きお世話になりました
TARGET様
http://target-r.com/top.htm
S-craft様
http://www.frp-craft.com/
オートボディー.ナガミネ様
http://ab-nagamine.com/
今回はご協力本当にありがとうございました!
^^
自分一人の力ではとても成し得なかった仕上がりを見ながらしみじみ実感し感謝しております!m(_ _)m
PR
■ この記事にコメントする
・カレンダー・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・カテゴリー・
・最古記事・
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/17)
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]