忍者ブログ
[516] [515] [514] [513] [508] [510] [507] [509] [512] [511] [506]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は佐藤様180SX号の作業状況のお知らせです。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/509/







シリンダーヘッド裏にウォーターバイパスシステムを取り付け、エンジン後方に淀み溜まる部分を強制的に循環させ水温を安定させます。
またこの機会に劣化、腐りの酷いウォーターラインを新品にして行きます!^^
そしてエンジンマウントに強化タイプの物を組み付けます。









そしてサージタンクをトラスト大容量タイプへ変更します!^^
で、今回組み付けながら気が付いたのですが画像上の物が旧品、下の物が現行品なのですがスロットルケーブルステーの取り付け位置が変更になっています!
これまでこのサージタンクにするとスロットルシャフトが折れてバタフライ取り付けボルトをエンジンが吸ってしまうなどの不具合が出る場合がありましたが対策されたようです。
ケーブルの調整不良もあったりと、一概には言えないとは思いますが今までの取り付けだと確かに斜めにスロットルドラムを引く形になってしまっていたので負担はあったのかと...........
またこれまでは無かったフューエルラインのパイプなども追加になっていたりとしっかり各部対策変更されているんだと感心しました^^
そしてニスモ調整式フューエルレギュレーターをトラストのアダプターを介して取り付けします。
また、ニスモ740ccインジェクターを取り付けトラストサージタンクを取り付けます。
この後タービン廻りを組み付けて行きますがその模様はまたお知らせします。(^^)v
PR
■ この記事にコメントする
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS
■ この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
・カレンダー・
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]