×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は木崎様BNR32 GT-R号の作業状況のお知らせです。
今回、こちらの車輌を購入して頂きました!
車輌乗り出しまでに押さえるべきポイントをリフレッシュして行きます。
まずは、カムシャフトオイルシールとオイルポンプオイルシールを交換します。
またN1ウォーターポンプを、取り付けボルト穴をデブコンで成形し、穴を開け直して取り付けます。そしてTOMEI強化タイミングベルトをテンショナー、アイドラーと共に交換します。
HKSフロントパイプ、メタルキャタライザーを取り付け、ウォーターホースをサムコシリコンホースへ交換します。
プラグをHKSレーシングプラグへ、クリーナーをHKSパワーフローへ交換します。
また、TOMEI容量アップフューエルポンプを取付けます。
そしてDefi BF メーター、油温、油圧、水温、センサーを取り付けエンジンルーム完成です!
室内にはRISING様製ルームミラーメーターホルダーを使用してメーターを取り付けます。
またメーターコントロールユニットもパネルを製作して取り付けます。
以上、リフレッシュ完了です!乗り出しのベース作りとしてはバッチリですのでお楽しみ下さい!
(^^)v
PR
今回は伸澤様FC3S号の作業状況の報告です。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/361/






そして夜な夜な慣らしを終了させいよいよセッティングです!
セッティングではノックモニターを使用してヘッドホンでのノッキング音の確認は勿論ですが聴診器を直接エンジンへ当てての確認も合わせて行い細心の注意を払って行います。
結果はトルク48.4K パワー451.9PSでした。
実走確認でも低中速から高回転まで綺麗に吹け上がりいい感じの特性です!


そしてこちらはノーマルエンジンにTD06-20Gと今回のエンジンにTD06-25Gのグラフを重ねたものですが、低中速は20Gのピックアップの良さをそのままに高回転では伸びて行く思惑通りの特性が実現できました。
(^^)v
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/361/
そして夜な夜な慣らしを終了させいよいよセッティングです!
セッティングではノックモニターを使用してヘッドホンでのノッキング音の確認は勿論ですが聴診器を直接エンジンへ当てての確認も合わせて行い細心の注意を払って行います。
結果はトルク48.4K パワー451.9PSでした。
実走確認でも低中速から高回転まで綺麗に吹け上がりいい感じの特性です!
そしてこちらはノーマルエンジンにTD06-20Gと今回のエンジンにTD06-25Gのグラフを重ねたものですが、低中速は20Gのピックアップの良さをそのままに高回転では伸びて行く思惑通りの特性が実現できました。
(^^)v
今回は引き続き伸澤様FC3S号の作業状況の報告です。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/360/




エンジンルーム製作完了です!いよいよエンジン始動ですがいつものお約束の工場火事???状態です(笑)









そして強化タイロッドと切れ角アップスペーサーを取り付けます。
また切れ角アップナックルを取り付け、ロアアームにストッパーをワンオフ製作して切れ角を調整出来るようにします。
接地状態での切れ角や各部タイヤの干渉状態などを確認しながらアライメントを測定、調整して行きます。
またアルミ削り出しワンオフワイドトレッドスペーサーを製作取り付けして完成です!
この後慣らし、セッティングをして行きますがその模様はまたお知らせします。
(^^)v
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/360/
エンジンルーム製作完了です!いよいよエンジン始動ですがいつものお約束の工場火事???状態です(笑)
そして強化タイロッドと切れ角アップスペーサーを取り付けます。
また切れ角アップナックルを取り付け、ロアアームにストッパーをワンオフ製作して切れ角を調整出来るようにします。
接地状態での切れ角や各部タイヤの干渉状態などを確認しながらアライメントを測定、調整して行きます。
またアルミ削り出しワンオフワイドトレッドスペーサーを製作取り付けして完成です!
この後慣らし、セッティングをして行きますがその模様はまたお知らせします。
(^^)v
今回は引き続き伸澤様FC3S号の作業状況の報告です。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/359/




まずタービンエキゾースト廻りの熱からブレーキやクラッチのマスターシリンダーを守る為に遮熱板を製作取り付けします。
また、フロント右のブレーキパイプがエキゾースト廻りに近く、熱をもろに受けてしまうのでワンオフブレーキラインを製作して外側を通してレイアウトします。









そして以前、コアのみ板金前にレイアウトしていたインタークーラーにパイピングを製作して行きます。
インタークーラーのタービン側サイドタンクのレイアウトがパイピング取り廻しに無理があるのでカットして取り付きを変更します。
また、サクションパイプをワンオフ製作してパワーフロークリーナーを取り付けます。



そしてこちらも以前コアレイアウトをしていたラジエター、オイルクーラー、電動ファン、を取り付けます。









そしてラジエターパイピングの製作です。エア抜き用のサブタンクなども製作取り付けしていきます。
またワンオフツインコアオイルクーラーの配管も製作取り付けして行きます。
この後エンジン始動、切れ角アップナックル廻りの製作等をご紹介して行きます。
(^^)v
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/359/
まずタービンエキゾースト廻りの熱からブレーキやクラッチのマスターシリンダーを守る為に遮熱板を製作取り付けします。
また、フロント右のブレーキパイプがエキゾースト廻りに近く、熱をもろに受けてしまうのでワンオフブレーキラインを製作して外側を通してレイアウトします。
そして以前、コアのみ板金前にレイアウトしていたインタークーラーにパイピングを製作して行きます。
インタークーラーのタービン側サイドタンクのレイアウトがパイピング取り廻しに無理があるのでカットして取り付きを変更します。
また、サクションパイプをワンオフ製作してパワーフロークリーナーを取り付けます。
そしてこちらも以前コアレイアウトをしていたラジエター、オイルクーラー、電動ファン、を取り付けます。
そしてラジエターパイピングの製作です。エア抜き用のサブタンクなども製作取り付けしていきます。
またワンオフツインコアオイルクーラーの配管も製作取り付けして行きます。
この後エンジン始動、切れ角アップナックル廻りの製作等をご紹介して行きます。
(^^)v
今回は伸澤様FC3S号の作業状況の報告です。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/333/
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/334/





こちら先日無事納車させて頂いた車輌ですが、お知らせ出来ていなかった製作過程をお知らせします。
いよいよエンジン搭載して行きますがVマウントのパイピングをレイアウトする為にパワステローマウントブラケットを使用してパワステポンプを取り付けます。
またトランスミッションマウントをリジット化してトランスミッションを搭載します。






そして排気廻りの製作です。まずフロントパイプを製作して耐熱布を巻いて行きます。
また触媒、中間タイコを80Φで抵抗無く抜ける様に加工製作します。
マフラーも80Φから90Φに変換部を製作して取り付けます。
こちらはドリフト車輌ですので下廻りを打たない様に出来る限り上に上げて製作します。
そしてこの後パイピング等エンジンルームを製作して行きますがその模様はまたお知らせします。
(^^)v
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/333/
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/334/
こちら先日無事納車させて頂いた車輌ですが、お知らせ出来ていなかった製作過程をお知らせします。
いよいよエンジン搭載して行きますがVマウントのパイピングをレイアウトする為にパワステローマウントブラケットを使用してパワステポンプを取り付けます。
またトランスミッションマウントをリジット化してトランスミッションを搭載します。
そして排気廻りの製作です。まずフロントパイプを製作して耐熱布を巻いて行きます。
また触媒、中間タイコを80Φで抵抗無く抜ける様に加工製作します。
マフラーも80Φから90Φに変換部を製作して取り付けます。
こちらはドリフト車輌ですので下廻りを打たない様に出来る限り上に上げて製作します。
そしてこの後パイピング等エンジンルームを製作して行きますがその模様はまたお知らせします。
(^^)v
・カレンダー・
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
・カテゴリー・
・最古記事・
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/15)
(02/17)
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]