忍者ブログ
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は大石様JZS161アリスト号の作業状況のお知らせです。




今回はブレーキ廻りのメンテナンス作業をして行きます。
こちらの車輌はフロントに80スープラ、リヤにアルテッツァ用のキャリパーが移植されています。












こちらは元々スリット入りのローターが装着されていましたが、前後共ほとんどスリットが無くなる位に磨耗していました。またブレーキパッドも磨耗が進んでいました。(^^;
今回はフロントローターにDIXEL FS、リヤローターにDIXEL  HS、ブレーキパッドにプロジェクトμ Type HGを組み付け完成です!慣らし後、安定した制動フィーリングをお楽しみ下さい。
(^^)v 

PR
今回は羽鳥様180SX号の作業状況のお知らせです。




今回は前回走行会時にトラブルのあった部分の修理、変更、対策、作業です。






今回は前回2本曲げてしまったタイロッドをS14用JIC強化タイロッドとトラストS14用タイロッドエンドを使用して交換、取り付けしていきます。
S14タイロッドはS13に比べてロッド部がかなり太く、エンドの刺さるネジ部も太くなっています。その為タイロッドエンドもS14用に変更します。曲げてしまう原因は部品強度の問題だけではありませんので乗り方も含めて改善して行きましょ~!(^^)



そしてここの所の走りの状況から足回りのセッティングを変更しました。少しでも走りやすい方向へ持って行ければと言う思いからの変更ですので次回走行が楽しみです。
(^^)v
今回は伸澤様FC3S号の作業状況のお知らせです。





今回はこちらもサーキット走行後の各部漏れ、損傷などを点検して行きます。
点検の結果特に漏れ、損傷などは無く良好でした!(^^)





そして今回はマフラーの仕様変更をして行きます!サーキットでは最高にいい音なのですが、家での暖機や街乗りではちょっと辛いので消音目的の交換製作です。








そしてこちら今回交換するサイレンサーです。今までの物と比べるとかなり大きいです!
2本を2個1にして製作しようと思ったのですが、今までの物はそのままで、交換するマフラーの先端部を加工製作してマフラーが2本使える様にしました。










今回もマフラーパイプを極力上へ上げられる様に製作しました。FC3Sはどおしてもパイプが低くなってしまうのでこのレイアウト変更は必須です!(^^)
また、今までのサイレンサーはテールエンドが短くてバンパーからの出が少なく周辺の焼けが凄かったのですが今回のテールエンド位置はバンパーからの出も丁度良く焼けも少なくなると思います。
そして、専用のパンチングタイプのインナーサイレンサーも装着します。
また、一番の目的の音は通常状態で今までのインナーサイレンサーを入れた音量位になり、そこからさらにインナーサイレンサーを入れると完全に消音されます!
どちらの状態でも実走確認しましたが全開時も含め絶好調です。
これでやっとご近所さんに雨戸を閉められなくなる?(笑)のではないでしょうか!
(^^)v
今回は五十嵐様C35ローレル号の作業状況のお知らせです。






今回はまずサーキット走行後の各部点検、確認、メンテナンスをして行きます。
各部、漏れ、損傷、などは無く良好でした!(^^)
フロントの切れ角アップ作業をした後http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/338/
の各部の点検も問題なく、製作したストッパーの適正位置にナックルが当たっていてバッチリでした!
が.........インナーフェンダーにタイヤが一部干渉している部分がありましたので逃げ加工をします。












そして前回サーキット走行時のインフォメーションをもとに仕様変更して行きます。
RB26ノーマルブーストアップの中間のトルクの細さ、R33ミッションのギヤ比、ファイナルのギヤ比、等の原因から乗りにくくしている部分を補う為に今回はまずファイナルギヤ比の変更とタイヤサイズの変更をして行きます。
今は少しでも乗りやすくする事とその変更内容が今後にもつながり、無駄にならない様に考えて仕様を決めて行きます。次回走行には必ずプラスになる仕様変更だと思いますのでお楽しみに!
(^^)v
今回は根岸様S13シルビア号の作業状況のお知らせです。




今回はまず、ブレーキメンテナンス作業です。








前後ブレーキキャリパーをキャリパーシールKITを使用してオーバーホールします。
ピストン、シリンダーには変な磨耗、傷も無く良好な状態でした。




そして漏れてしまっているヒーターホースを新品に交換してエア抜きをして行きます。
こちらの車輌も着実に劣化部分のメンテナンス、リフレッシュをして行っていますので状態は非常に良好です!(^^)v
・カレンダー・
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]