忍者ブログ
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は五十嵐様C35ローレル号の作業状況のお知らせです。






今回はクラッチ交換です!こちらは元々OSトリプルクラッチが組み込まれていました。
この後クラッチ蹴り進入に移行するにあたりミッションなど駆動系の保護をしつつ高い伝達効率があり街乗りも乗り易いニスモスーパーカッパーミックスツインクラッチを組み付けて行きます。








そして銅ブッシュ、レリーズベアリングを交換して行きます。
トランスミッションをキッチリ洗浄してインプットシャフト、レリーズレバー廻りにオベロン製のグリスをグリスアップしてトランスミッションを組み付け完成です!^^
試運転も乗り易くまるでノーマルの様な繋がりながらしっかり伝達している好フィーリングです!
この後シェイクダウンになりますがとても楽しみですね!(^^)v
PR
今回はS様ECR33号の作業状況のお知らせです。




今回はヘッド廻りのチューニングとECUの変更、各部手直しの後セッティングと言う内容で入庫して頂きました。









まずシリンダーヘッドを降ろしてシリンダーヘッド面、シリンダーブロック面、燃焼室、ピストンヘッド、等をキッチリ洗浄してRB25の高い圧縮比を適正値に変更する為にシリンダーヘッドガスケットをHKSメタルヘッドガスケットに変更します。
そしてシリンダーヘッドを載せてTOMEIポンカムを組み付けます。
またこちらHKS GT-RSタービンが装着されていますのでそちらも組み付けて行きます。















プラグをトラストレーシングプラグへ交換します。またインジェクターをnismo555ccへ交換します。
そしてHKS F-CON VPro、エアフロレスアダプター、圧力センサー、大気圧センサー、吸気温センサー、などを取り付けエアフロレス仕様にします。
またラジエターアッパーホースをBLITZのセンサー取り出し付きのタイプに交換します。
そしてパワステポンプ本体からかなりのオイル漏れが発生していたのでシールKITを使用してオーバーホールします。
またセッティング作業の過程でフューエルポンプの燃圧低下の不具合が発生してしまったのでTOMEIフューエルポンプへ交換しました。
そして点火系の失火の現象も見られたのでイグニッションコイルを強化タイプのスプリットファイヤースーパーダイレクトイグニッションシステムへ交換して対策しました。






セッティング結果です!
トルク59.7Kパワー461PSでした!
本もとの装着パーツの本来の性能が今回の作業によってキッチリ引き出されパワーバンドも広くとても乗り易い特性が出来ました。
F-CON V Pro、エアフロレス仕様のレスポンスと付きの良さをご堪能下さい。(^^)v
今回は小川様BNR34 GT-R号の作業状況のお知らせです。

今月末の1/31(日)に富士スピードウェイにてHKS Premium Day が行なわれます!
詳細はこちらです。
http://www.hks-power.co.jp/premiumday2010/index.html

昨年に続き今回も小川様GT-R号がオプションスーパーラップの方にエントリーしています。
昨年よりも少しでもいいタイムをと言う目標の元での今回の作業です^^













今回まずATSフロントカーボンLSDをオイルシール、ベアリング等を交換して組み込みます。
そして、バックラッシュを調整します。
またGT-RのフロントLSDを組み込むとサイドシャフトが抜けてきてしまうと言う不具合が起きてしまう場合があるので焼きばめタイプのリングをワンオフ製作してはめ込み抜け止めにします。
こちら試運転での走行フィーリングもマイルドで違和感なく乗れてしまいます^^
かと言ってしっかりフロントが引っ張っていく感覚もありとてもいい感じです!







そしてこちらの車輌はHKSメタルキャタライザー装着車なのですが今回サーキット走行限定のストレートパイプを製作します。
メタルキャタライザーがパイプ、フランジを加工取り付けして標準の80Φ仕様から90Φへ変更してあるので簡単な治具を製作してからストレートパイプを作ります。
この後リセッティング、アライメント調整などをして仕上げた後リベンジに挑みます!

皆さんイベント当日お暇がありましたら是非FSWまで遊びにいらして下さい。
招待券などもありますので見に来られる方はご相談下さい。(^^)v
今回は中澤様BNR34 GT-R号の作業状況のお知らせです。




こちらは以前にF-CON VPro にてブーストアップセッティングをして頂いていますが今回はステップアップ作業プラスセッティングの為に入庫して頂きました。












今回はHKSスペシャルフルパイピングKIT、RH9レーシングサイズインタークーラーを組み付けリセッティングの作業になります。
パイピングの方は純正のゴム部分は無くなり完全にアルミパイプに変更されます。またインタークーラーも3層タイプの高効率タイプへ変更されます。





そしてセッティング結果です。
トルク51.3K パワー452.1PSでした!
ここまで着実にステップアップされていますが、目標の完成形に向かって楽しんで作り上げて行きましょ~!
パイピングKIT、インタークーラーによるレスポンスアップと付きの良さををご堪能下さい!(^^)v

今回は一ノ瀬様JZS161アリスト号の作業状況のお知らせです。




こちらは最高速アタック号なのですが今回は仕様を見直し、これまでよりも楽にピークを出せる様に作業をして行きました。








まずはファイナルを現状の3.769から80スープラの3.266へ変更します。LSDを組み替えてバックラッシュを調整して車輌へ搭載します(^^)






そしてファイナルギヤ変更に伴ってタービンエキゾーストハウジングを18cmから15cmへ変更して中間域のトルク重視にセットアップします。




そしてセッティングをして行きます。オートマなので滑り率などを考えると参考値ですがトルク100.8Kパワー750.8PSでした!
セッティング後、実走確認も行ないましたが思惑通りの回転域で加速して行ける様になりました!(^^)
また、高速巡航でも回転域が下がり燃費なども向上しそうです。街乗り領域でも変に重過ぎることも無く加速感は良好です。(^^)v

・カレンダー・
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]