忍者ブログ
[28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は冨迫様BCNR33 GT-R号の作業状況の続報です。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/220/





今回車検をとると言う事もありセッティング前に消音と効率が両立する様に触媒部にサイレンサーの付いているマフラーをHKSメタルキャタライザーが取り付けられる様に加工しました!







いよいよセッティングです!今回は気温も30℃とここの所よりはだいぶ涼しい中での
セッティングになりました。

セッテイング結果



セッティング結果はパワー678PS トルク63.5Kでしたピークパワー、トルク共に充分な出力なのですが、
やはりカムシャフトや排気量の問題から低中速がちょっと苦しくなってしまっていますね。
シフトポイントやギヤリングなどで出来るだけパワーバンドを外さない走りをして行きましょ~!
先日のもてぎなど近場でも楽しめるイベントがありますので一緒にドラッグを楽しんで行きましょ~!
(^^)v
PR
今回は小川様BNR34 GT-R号の作業状況のお知らせです。




今回はクラッチの切れがおかしいと言う事で入庫されましたがその他メンテナンスも兼ねて作業をして行きます。







こちらATSカーボントリプルクラッチが組まれていますがトランスミッションを降ろしてクラッチを点検してみると、プレートが1枚完全に割れてしまっています!
また2枚目、3枚目とプレートが反ってしまっていてディスクも片当たりしてしまっていました。
今回はディスクを新品にしてカーボンコーティングしてあるプレートを組み付けます。
不具合の結果から今後の方向性を考え対策して行く必要があると思います!






またメンテナンスとしてオルタネーターをRH9の大容量タイプへ交換します。
そしてこちらコレクタータンクにツインポンプと言うシステムなのですがhttp://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/4/
コレクターへ燃料を回す為のインタンクポンプを新品に交換します。
各オイル、プラグ等を交換して完成です!
(^^)v
今回はハイウェイスターR様R34 GT-R号の作業状況の続報です。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/221/





今回は諸事情により一度納車させて頂いたのですが再度入庫して頂きエキゾーストカムをHKS264°へ交換します。
またV-CAM カムカバーを純正色へ塗装して組み付けます。






いよいよセッティングですが............................
この日も工場は45°!!!!!!(T T)
やはり今回も熱ダレとの闘いです!!!




セッティング結果はパワー515.0PS トルク58.4Kでした!
今回これだけの条件の中ブースト1.3K時にキッチリパワー出ました!タービン交換とエキゾーストカムの効果をご堪能下さい!
(^^)v
今回は引き続き河野様BNR34 GT-R号の作業状況のお知らせです。







いよいよセッティングです!!!
ここの所暑い日が続いていますがこの日も工場内はこんなことに(^^;



40℃です!!!車輌も熱ダレが厳しいです!






セッティング結果はブースト1.2K時にパワー497.2PS トルク59.3Kでした!
気温も高い中熱ダレの影響を受けつつもしっかりカムの効果が出ました。
比較のグラフは通常のブーストアップとの差ですがパワー57.7PSトルク10.5Kの差が出ました!
全域での大きな差を感じて頂きたいです!
この後、標高1800m付近までの大気圧補正や実走セッティングの後、仕上げ納車になりますのでお楽しみに!!!
(^^)v

今回は河野様BNR34 GT-Rの作業状況の続報です。
http://fc3sdrag.blog.shinobi.jp/Entry/226/






TOMEIタービンアウトレットに耐熱布を巻き、HKS GT-SSタービンに装着して取り付けます。



メタルヘッドガスケットを組み付けHKS V CAM 、RH9 EXカムを取り付けます。
また強化タイミングベルト、テンショナー等純正パーツ、TOMEI EXカムスプロケットを組み付けます。






そしてV CAM カムカバーを純正色に塗装して取り付けます。
またスピリットファイヤーイグニッションコイル、バフ掛けニスモサージタンク、トラストレーシングブローオフバルブを取り付けます。







そしてニスモカッパーミックスツインクラッチを組み付け、フロントパイプを指定の地上高になる様に製作します。またHKSメタルキャタライザーも取り付けます。




そしてHKS スペシャルフルパイピングKITを取り付けます。
この後EVC、F-CON VPro、圧力センサー、A/Fノックアンプ、フューエルポンプ、インジェクター、等を取り付けセッティングをしていきますがその模様はまた知らせします。
(^^)v 

・カレンダー・
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]