忍者ブログ
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回は直人君FC3S号の作業状況のお知らせです!^^









今回はノーマル状態のエンジンにハイフロータービンや前置きインタークーラー等を移植します!
また、FDパーツもふんだんに移植して行きます!b(^^)
がっ!!!エンジンや駆動系下廻りオイル漏れだらけです!(><)
まずはこれらを修理しながらステップアップ作業をして行きます!^^










そしてタービン廻りをバラしてフロントカバー、オイルパンのガスケットを交換して行きます!
また、完全に切れてしまっているエンジンマウントをアルミリジットマウントへ変更取り付けします!^^
そしてFDサージタンク取り付けの前準備として不必要な配線や配管を綺麗にしっかり撤去して行きます!
この後FDサージタンク取り付けやその他作業をして行きますがその模様はまたお知らせします!(^^)v
PR
今回はゆずりんさんFC3S号の作業状況のお知らせです!^^





前回から、オイルパン修理後..........
フロントカバーからのオイル漏れも発覚し!
(><)
今度はエンジンフロント廻り全バラです(_ _;
が、それに付随してバラさなければいけない物の、ガスケット、Oリング、銅ワッシャー、等全て交換、リフレッシュ出来た事は今後のトラブル回避を考えると決して無駄な作業では無かったと思います!b(^^)







そしていよいよセッティングです!^^
結果はブースト1.0K時にトルク44.4K パワー374PSでした!b(^^)
正直、かなり走った中古ノーマルエンジンベースのステップアップですので色んな意味でかなり抑えた結果です。
が、拘ってみたレスポンスと特性は思惑通りに出せたと思いますので満足な結果です!^^
欲しかった低中速のトルクはノーマルエンジンのいい所を損なう事無くいい感じだと思います!^^
ピークパワーについては流石にFCノーマルエンジンンのキャパは厳しいです(><)
この後排気のレイアウトをレギュレーションに合わせて製作後のリセッティングが待っていますが本当に頑張らなくてはいけないのはそこですので少しでもパワー、トルクの落ち込みを少なく出来る様に考えて行きたいと思います!







そしてこちらもいよいよな外装取り付けです!
BNスポーツさんディフェンドです!b(^^)
こちらフィッティングと製品表面の出来の良さにビックリしました!^^
ここの所チリの全く合わない残念なエアロパーツが多かっただけに新鮮でした!(笑)
また、前後牽引フックも汎用品をワンオフ製作して取り付けしました!
そして本日実走セッティングにて全開してきましたがバッチリいい感じに乗り易く仕上がったと思いますので3日のシェイクダウンがかなり楽しみですね!(^^)v
今回は小川様BNR34 GT-R号の作業状況のお知らせです!^^




今回は前々からご相談のあったエンジンリフレッシュ作業の為入庫して頂きました!b(^^)
思い起こすとこのエンジンももぉ製作後4年近くになるのでしょうか?
特に調子が悪くなった訳ではありませんが貴重な二スモシリンダーブロックの事を思うと壊れてしまったりダメージを受ける様な事が起こる前にリフレッシュして行く作戦です!b(^^)
また、負荷時間の長い使用条件のブロックの摩耗の状態を見れる事も楽しみです!^^








そしていよいよエンジンが降ろされました!^^
この後いよいよバラシ、各部点検作業に入って行きますがその模様はまたお知らせします!
(^^)v
今回も引き続きゆずりんさん号の作業状況のお知らせです!^^




今回はまず室内作業からですがブーストコントローラーをHKS EVCに変更して取り付けて行きます!
そして電動ファンコントロールに重宝しますトラストデュアルスイッチングコントローラーをファンリレーと共に取り付けセットアップして行きます!
b(^^)






そしてカーボンラジエターパネルを加工取り付けして、Vマウントへの導風もバッチリです!b(^^)
また、材料待ち状態でしたウエストゲート出口もワンオフ製作して排気廻りも完成です!^^





そしていよいよエンジン始動!!!
なんの問題も無く調子良くていい感じ❤
各エア抜き、各部点検等済ませ、さぁ車輌入れ替えにとリフトから降ろそうとした時に..............
気が付いちゃいました..........オイルパンのオイル漏れに.........(T T)
即効外してシーリングし直してやりました!^^(笑)
ここまでキッチリ作ってそこ見過ごす訳には行きませんから!b(^^)

と、そんなこんなで予定よりもだいぶ押してしまいましたがなんとかセッティングまで辿り着きました!(^^;
セッティングは週明け、ボディモディファイ関係の取り付けも来週になるとは思いますがまずは何事も無くセッティングが終わる事を願っています!^^
今回のコンセプトは補器類をまずしっかり製作!
でしたがそれはこのエンジンがもうひと頑張りしてくれる事が前提ですので慎重に仕上げて行きたいと思います!
(^^)v
今回はいよいよ追い込みゆずりんさんFC3S号の作業状況のお知らせです!^^






今回はまずタービン廻りの遮熱板を製作取り付けして行きます!^^
こちらはタービンエキゾーストハウジング部の遮熱とブレーキ廻りの遮熱の為に取り付けます!
b(^^)
また、タービン側のパイピングもアダプターをワンオフ製作して取り付けて行きます!















そしてタービンオイルインレット、リターン、ホースを製作取り付けします!^^
また、ラジエターアッパー、ロアのパイピングをワンオフ製作してタービン廻りの部分に耐熱処理をします!b(^^)
そしてラジエター純正ヒーターホースを撤去してタービン廻りの熱源から隔離する為に新たに取り廻しを変更してラインを作り直します!^^
また、サクションパイプを製作して取り付け、HKSパワーフローも取り付けます!
そしてHKS EVCを取り付けエンジンルーム完成しました!b(^^)
突貫で頑張ってここまで来ましたがなかなか長い道のりでした!(^^;
こちらの車輌は今回外装もかなりのモディファイを施されますのでそちらもかなり楽しみです!
b(^^)

この後材料待ちのウエストゲート出口製作や室内パーツ取り付け作業をして行きますがその模様はまたお知らせ致します!(^^)v
・カレンダー・
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
・最新コメント・
[02/08 東北の田舎者]
[01/30 itd34]
[01/26 影さん]
[01/08 山ちゃんFD]
[11/03 シオ]
[09/29 稲葉]
[09/29 シオ]
[09/22 シオ]
[08/18 シオ]
[08/05 シオ]
[07/23 石井]
[07/15 石井]
[06/24 ずみっち]
[06/23 novchanchyn]
[05/30 タツえもん]
[05/08 元APピッキングおっさん]
[05/07 タツえもん]
[05/05 シオ]
[05/05 Lターボおやじ]
[04/10 みの]
・最新TB・
・プロフィール・
HN:
CHIEF
性別:
男性
職業:
メカニック
趣味:
エンジンいじり
・バーコード・
・ブログ内検索・
・カウンター・
忍者ブログ×[PR]